金属アレルギーの治療法

金属アレルギーの症状が出た場合は、副腎皮質ホルモン剤(ステロイド外用剤)で皮膚の炎症を抑える治療を行います。また、かぶれや痒みがひどい場合には、抗アレルギー剤、抗ヒスタミン剤を内服します。
これらの塗り薬、飲み薬を使用すれば、1~2週間で金属アレルギーの症状を和らげることはできますが、金属アレルギーの体質自体を治すことはできません。

ステロイド外用剤

ステロイドと聞くと、「副作用があるから、なるべく使用しない方がよい」といったイメージを持ち、ステロイド治療に対して恐怖感を持っている人もいるのではないでしょうか。
ステロイド外用剤は、短期間で皮膚の炎症や痒みを抑えることができる優れた薬剤です。使用した体の一部分に副作用が出る場合もありますが、正しい使用方法および使用量を守って、決められた期間だけ使用していれば、全身への副作用はほとんどありません。怖がってステロイドを使用しない治療を続けていると、逆に肌の状態がどんどん悪化してしまう可能性もあります。



ステロイド外用剤の副作用

ステロイド外用剤の副作用には、以下のようなものがあります。

yubinankou01

皮膚萎縮
必要以上の強さのステロイド外用剤を長期間使用していると、皮下組織にあるコラーゲン線維が減って厚みがなくなり、皮膚が薄くなってきます。そのため、細かいシワができたり、血管が透けて見えたりします。皮膚が薄くなることで外部からの刺激にも弱くなり、出血しやすくなります。この症状は肘や膝の裏側、太腿などによく見られます。
毛細血管拡張
ステロイド外用剤を長期間使用していると、血管の収縮がうまく機能しなくなり、皮膚の毛細血管が拡張したままになります。そのため、血管が浮き上がってみえるようになり、皮膚が赤みを帯びます。この症状は、皮膚の薄い顔面によく見られ、赤ら顔状態になります。顔に症状が現れるのは、精神的に苦痛となりますので、顔には強いステロイド外用剤を使用しないようにしなければなりません。
感染症の悪化
ステロイドには、免疫を抑える働きがあるため、ステロイド外用剤を長期間使用していると、細菌や真菌に感染しやすくなり、ニキビや毛嚢炎が起こりやすくなります。また、風邪やインフルエンザにもかかりやすくなりますので注意してください。
体毛が濃くなる
ステロイドには、毛包皮脂腺を活発に働かせる作用があるため、腕や脚などにステロイド外用剤を塗っている場合は、その部分の毛が濃くなることがありますが、ステロイドの使用を中止すれば、元の状態に戻ります。